1994年3月のエジプトの旅

 旅行記をまた聞かせてください。というコンタクトメールがあって、ご希望に添わせていただきます。今度はもっと古い'94年のエジプト一人旅です。1月28日に成田を発って、ニューヨークでの第26回目になる個展を終え、アムステルダム経由でエジプトヘ。冬期オリンピックがリレハンメルで開催中の期間で、アムステルダムで乗り換えに優に10時間程あった。で、ギルダーに両替。電車に乗って街へ。電車の中で「昨日日本が金メダルをとった」と、ノルウェーから来たという金髪青年が教えてくれた。団体競技でノルディックスキーだったかと記憶(違ったら教えてください)。アムステルダムでは美術館を2っ廻って、お昼をゆっくり食べて、路面電車に乗ったり降りたり。帰りがけの乗り継ぎの時にも美術館を1つ見たからアムステルダムは泊まらずとも行ったことに。さて、エジプト着は深夜。エジプトポンドに飛行場で両替。と、近づいてくる青年。ガイドだ。翌日からのガイドを予約。ルクソールやアスワンにも行く予定を告げる。ナイル・ヒルトンに着いたのは午前2時すぎ。夫金城からファクスがあってホテルの部屋に紙が落ちている。電話をしようと試みるけれど、一向に繫がらず。ニューヨークからエジプトに行くことをとても心配していたから、無事を知らせたい。丁度少し前にルクソールで列車襲撃事件があったばかりの頃。“列車では行かないから”とニューヨークと日本でのやりとり。翌朝といっても数時間後だが、時間どおりに、昨日のガイドの青年がホテルのロビーに既に来ていて、まずはお隣にあるエジプト考古学博物館へ。案内者が突然小父さんに変わる。小父さんの分もチケットを買わされる。先に支払ったガイド料金とは別料金かい?この小父さんが面白い。カイロ大学の元助教授とのご挨拶。多分?。まあいいか。この小父さんによると“大古にエジプト人は東洋から、わけても日本からきた”という。“顔をごらんなさいよ、どの王さまの顔を見ても日本人でしょう”。私を喜ばそうとしてもマァ欧州人や黒人の顔でないことは確か。パリーのルーブル美術館にある「書記座像」を思った。あれは何人?日本人に近い?立像は決まって左足からステップを踏み出している。茶道の左足からの作法を考え合わせて、なにやら不思議。サッカーラのピラミッド等の説明では「壁画等が日本の博物館が持って行ってここにはない」という。私は反論。「その昔、アラブ人が夜、盗掘をして売ったから、日本は買ったまでよ」と。小父さんは首をすくめた。そんな言い合いもあって小父さんへのチップは払わずにさよなら。多いに不満そうな顔が印象にある。丁度ラマダーンの時期で若い方のガイドはお昼時なにも食べなかったが、小父さんは私に払わせてなにがしか食べていた。一人で食べるよりはまあ良かったけれど。宗教の違はルクソールに行ってからもあって、ルクソールのガイドは左指に指輪があって、クリスチャンとのこと。イスラム教の人ばかりとは限らない。このクリスチャンさんは生粋のエジプト人ではなくてまぁいわば、スマート。財布を覗いてまではチップをせがまない。ルクソールに向かうとき飛行場で渡されたものがあって、?、?。なに?薬? 私のこれからの予定表を雇うはずのガイドに渡せっていう。会えなかったらどうするの?砂漠で。なんだか世話がやける旅。ルクソールではあんまり歩かなかった。トロッコに乗って移動。王家の谷の修復中の女性にMrs. と声を掛けても反応がなかったから至極残念。自分のこととは思わなかったことに今は思う。観光客は少なかった。ナイル川の西岸と東岸を結ぶフェリーに乗ってカルナック神殿へ。一人で来たことに少々残念な思いが。またチャンスがあったら大勢で来たい。と思うことしきり。
翌日はアスワンヘ。やはり私の日程表を持たされて。まず連れて行ってくれたところはアスワン・ハイ・ダム。広い広い。次は切りかけのオベリスク。ははーん。フランスもアメリカもオベリスクはここから運んだか。あまりにもおおきくて言葉がない。このアスワンではファルーカという帆船に乗って向こう岸に行き最も古いホテルを眺めてスケッチを。アガサ・クリスティが「ナイル川殺人事件」を書いたというホテル。泊まらなかった。お昼を食べに入ったホテルでとても長ーい時間待たされ、なーんで。どうしたの。テーブルのバラの花はもう画き飽きましたわ。と、1時間も待ったところに日本のツアー客の到着。関西方面の方々。もちろんテーブルはズーット離れているのだが、どうもこの到着を待っての私の昼ご飯。一緒に作ろうというわけだ。ガイドに帰りの飛行機に間に合うの?急げ急げ。しかし狭い飛行場で、到着と同時に搭乗。訳なし。
少し前におしんを演じた綾子さんが来たらしく、日本語をしきりに学ぼうとして質問ばかりのガイドたちに、ホテルのボーイさんに随分と日本語のレッスンをした。
ルクソールのヒルトンホテルでは日本人は私の他に2名いらして、他は白人ばかり。なのに“日本食の朝食”という看板まで掲げられて、味噌汁があり、ネギがきざまれてあった。
 カイロに帰ってから出会ったレヒナさんのことやイワネスキーご夫妻の話もあるのでまたこの次に。今日はここまで。

多田祐子 の「桜 月」が出来るまで

 今年もあちらこちらの桜並樹が見事な昨日今日。今1997年(平成9)にスイスを旅したときのことをお話ししたい。’97.6月に、国連欧州本部の(スイスのジュネーブ)、その「平和の間」で“国際平和美術展”が開催されたことに合わせて、スイスの旅を敢行。美術展は世界文芸社さんの主催でしたが、ツアーとは別行動で、スイスを一周。チューリッヒはズーリッヒと発音するとズーリッヒ行の電車を空港駅で当地の小父さんに尋ねて先ず解る。成田を出るときに既に2時間は遅れていたので時間は夜の10時。夏なので幸いにもまだ明るい。飛行機の遅れはなにやら故障とのこと。部品を運ぶことに手間取っているというアナウンスが成田の待合室に流れていた。乗り継ぎのドイツのフランクフルト(だったと思う)では遅れて到着の身に、飛行機の到着待ちの乗客の視線が抗議を帯びていて、身を小さくした。流石に2時間の遅れは取り戻せなかった模様で優に1時間は遅れていた。さて、ズーリッヒのホテルは直ぐには見つからずに知らない街をウロウロ。駅に戻って地図を見直して出直し。初めの見当とは90度も違っている。午前0時近いチェックイン。朝、家庭的なモーニングにホッ と。列車に乗ってジュネーブに。インド人のご夫婦、多分外交官夫妻の席と隣合わせに。彼らの荷物の多さに呆れた。
 平和の間での美術展を見て、セレモニーにも出席してさあーってスイス巡りの始まりはレマン湖を船でモントルーまでの旅。湖面は穏やか。フランス領のエビアンに寄港したりして、途中の風景としてオリーブやぶどう畑の他に結婚式にあったり退屈しそうになるほどの長時間を乗船。モントルーからはインターラーケンまで電車。天井がガラス窓の明るい明るい電車。先を急ごう。登山電車に乗ってユングフラウまで。ブリークを通ってイタリアのドモドッソーラに一寸。ここで夫の金城に電話を。かけ終わってホームに戻ったところで忘れ物。電話のところに。ホームにいた小父さんに“荷物をお願い”と英語で。走っていって忘れた日程表やらの書類をピックアップ。また走って走って戻った私に件の小父さん、“電車は遅れているよ”と、イタリア語。ああ息が切れている私はようやく“ありがとう”。ドモドッソーラばんざーい。ここで私の靴が壊れた。アメリカの地方都市で買ったイタリアものの大好きなスニーカー。かかとの縫い目が破れた。走ったからね。ここから乗り合わせたアメリカ人の親娘が私の左足のスニーカーをしきりに気にしている模様なので「とうとう壊れました、フィラデルフィアで買ったんです」というと、私たちフィラデルフィアから来たんです、と言う。すっかり親しくなった。イタリアからスイスに再び電車が入るときに駅員に言ってパスポートに入国印を押してもらっていたら、娘のほうが国境?と聞くのでそうよと教えてあげる、と、真似をした。駅員の若者は再び彼女のパスポートを手に駅舎に走って押印して戻ってくる。その間運転手は何事もなさそうにじぃーと待っている。他の乗客もしかり。ドモドッソーラの小父さんも。
 さて、ドモドッソーラから夫の他にTELしたのは、ズーリッヒのホテル。とても遅くなるということを。部屋が無くなっては困るので。ロカルノからアメリカの親娘は南下。ルガノに行くという。小父さんも降りてアルベデルチェ。さようなら。私は一路ズーリッヒへ。途中で乗り換えがあって又走る。ホームからホームへ。乗り換え1分程。セーフ。さて、ようようズーリッヒの駅に到着。夜12時近い。バーンホーフ橋を渡ってと、と、ホテルがない。うわーっ。まただ。どうしよう!と、どうしたのと若者が近寄ってくる。ホテルがないの。パニックにならないで。道が一本違っているよ。と。バーンホーフ橋と思ったところは違ったらしい。ああやれやれ、ズーリッヒの街並みは判り難い。ありがとう。というと、“ところで少し散歩をしない、今宵は月もきれいだし”と。勿論フランス語で。わたしをお誘いあそばす。明日の飛行機の時間がとても早いの、残念ながら。といってチャオ! 最早0時をまわった。途中で電話を入れておいてあるから大丈夫と、ホテルに急ぎつつ空を見上げる。月?きれい? 月どこ? 月のない夜。“今宵は月もきれいだし” 月 月? 少し散歩しない ? う? 今のはいわゆるナンパ?なんぱだ。フランス語で?イケメンよりもイケメン。金髪の背高のっぽさん。わたし、おばさん。今よりはずーっと若かったけれど。明日本当に、エアーが早いのッ。という訳で生憎にもホテルにチェックイン。ホテルは前よりもグッと良いお部屋でバスタブがあって広かった。ゴールドカードの恩恵。湯舟につかりつつ「今宵は月もきれいだし」というフランス語を繰り返して、日本にこの気分を持ち帰って出来た絵が「 桜 月 」。たくさんの国から賞を戴いた。さらに4冊の文献に掲載した。スイスのズーリッヒ赤十字からもなにか認定書をいただいたがこの件は経歴には・・・今見るとないので、あらためて見なおします。
 長くなりました。-- チューリッヒ朧月夜のまよい径 桜ときめく名残のときと-- 祐子詠

過去の歌より

   過去の歌より

 現代の私の歌と並べるという暴挙を
B 4 のエンピツ削りおろかなり 
夢見るごとく調律状態
                  祐子 詠



花見にと群れつつ人の来るのみぞ 
あたら桜の科にはありける
                  西行 詠
西行  1 1 1 8 | 1 1 9 0 

西行庵のある吉野山の奥院に訪ねたのはかれこれ15年も前でしたかね。
また行ってみたいものです。岩?水を汲みに。
一本の桜の木が庵の前にすっくと立っておりました。

桜の季節

 3月がよく言われるように去ってしまいました。20日過ぎ頃から咲き始めた桜がその後の寒さにじぃっとしておりましたね。昨日の夜は雷を伴った雨。雨をついて田舎から弟が来ました。新宿で落語を4時間も楽しんで。さながら雷小僧。もう57才のようですが。今日は行ったことがないという房総半島一巡りの電車旅に朝早くから出掛けたのです。
大風の影響で電車のダイヤがめちゃくちゃの様子。朝のラッシュアワーの時刻をすこしずらさせたために、内房線まわりから外房線まわりに変更になった。列車や電車が大好きな人だから、ダイヤがどうでも多分大丈夫。きっと楽しんでいるはず。まぁ、計画どおりにいったら今度は上野で落語を聞きつつ時間をつぶそうといったサイド計画はボツに。
今夜はもう一人の彼の姉のところにいったのです。勿論私の姉でもあります。今頃は酒のタイム。
さて、ブログは忘れたわけではなかったのですが、いろいろと身辺にせわしなさがあったのです。絵画の夢もやってきません。そろそろ my God に降りて来て欲しいこの頃です。
ー 石投ごの玉の落ちくるほどなさに 過ぐる月日は 変わりやはするー (西行詠)なのですから。
 今日は短いままで。また。

第12回エイズチャリティー美術展で

 1月22日から2月2日まで開催されていた国立新美術館での 第12回エイズチャリティー美術展 から賞状が届いた。「 現代美術デザイナーズクリエイティブ賞 」という賞を頂戴した。作品は「揄 雨」。月の異名で3月のこと。雨垂れを描いたもので、ガラスに降り来る雨粒をワイパーや布などで拭き取る前の雨を表現した。棒状に描いたがどれほどご理解いただけたかは定かではない。担当者の好みと私の発表意思が一致したものだった。クリエイティブ賞。ありがとうございました。

 3月1日と2日茨城県に遊んだ。絵画のコレクターのところにおじゃまをして、10点程の私の作品と逢って美味しいケーキを頂いて、近隣にある県美術館に催し物を拝見した。
夜はかっぱ村の村民の人と食事をしつつ5月ころに計画してほしいバーベキューのことなどを語ってはかっぱの話しに花を咲かせた。翌日、笠?では窯元をお訪ねして、懐かしい人の名前から共通の思い出が甦ったり、短い時間をこちらでも充実した一時を過ごし、あげく、あらたなコレクターとなった陶芸家の方に車で送り迎えをしていただいた。雨の降らない2日間でした。

 Mr. Fujiwara がパキスタンに行って11日目。ホテルの漏電による爆発があって出歩きが自由ではなさそうな出だし。Mr. Fujiwara の友達というか弟子というか居候というか仲里さんはめざす農業をいよいよ始めるために福島県の二本松市に転居。行きがけにかっぱ村民になった。食料危機を迎える頃にはかっぱ村民を救ってくれるだろう。
民泊も始めるので、村民のかたには精々出掛けていってほしい。丁度かっぱ村公報の発送準備で加勢に来ていた篠原さん、原さんが話しを聞いて今すぐにも行きたいと言って、盛り上がった。畑付きの大きな家を借りる仲里さん。もはやその大きな家は決まったかしら。そろそろ連絡がある頃です。

夏みかんとキンカンと

 昨日から氷雨。春雨というべきか。それにしては冷たい。庭の夏みかんを収穫して数人の友人や姉弟に送ったのが先週。この雨を待っていた方が少しは甘くなったかもしれない。とにかくたいわんリスとの戦い。うっかりすると中身のない夏ミカンばかりで、マーマレードが作れなくなる。いつもの半分くらいの成り。裏作の年。又来年沢山収穫しましたら送りたいのですが、今年届かなかった人はそういうことです。ごめんなさい。キンカンの方もあまり多くは実っていない。ヒヨドリが来て啄んでいます。
 さて、私が作ったマーマレードは砂糖を少なめにしたために、苦い。きっと水にさらす時間が短かったのでしょう。パキスタンに行かれたMr.FUJIWARAにも持って行っていただいた。砂糖を入れた紅茶にでも使ってくださいな。
 今日は25日。そろそろ確定申告に神経を向けないと、と思っています。

 今24日から始まったタヒチでの ネオ・ジャポニズム イン タヒチ がタヒチのパペーテ市庁舎で開催されている。行くことは出来なかった。招聘出品で、「海辺の調べ」を送り出した。27日までの短期間。
 タヒチに行かれる方に。あと2日間あります。よろしく。

フタバ画廊 カーテンコール展終了

 フタバ画廊カーテンコール展が終了した。社長 村?和平氏によるいわば“肝煎り展”であったから、有り難くも大勢のかたがたにご来場いただいた。寒い中。後半は幸にも温かい日があって、このことも幸運したか300名近い記帳を芳名帳にいただいた。改めてお礼申し上げます。フタバ画廊のスッタフのメンバーみなさんにも多いにお世話になりました。お客さまとして来られたのに、最後は搬出まで手伝わされた吉田様親娘、有り難うございました。つい金城の親戚ということで頼ってしまいました。おかげで早く完了。
 さて、これからお買い上げいただきました絵画の発送を暦を頼りに進めます。今しばらくお待ち下さいませ。
 取り急ぎお礼をブログにて。

多田祐子展第49回・フタバ画廊 近づく  

 一月が早くも終わった。フタバ画廊の展覧会のDM発送も終わって後は額装前に写真保存を。この件はHPのお世話になっているMr.FUJIWARAのデジカメ撮影に頼ることに。彼は2月下旬からまたまた中東に行くというので自分のことで慌ただしい。それでも寸暇を盗んでお願いしよう。何しろ今回は2年間という。今日日曜日は雨が上がっているからおよそ27枚の撮影をお願いしたい。内1枚は倉庫にあって面倒なので、ギャラリーで飾り付けの時にでも。
 今回はギャラリーの会長・村?和平さんが昔のものも3枚くらいはまたみせてほしいと、おっしゃるので、サブタイトルに “これまでとこれからと” とした。
フタバ画廊時代のものを2枚。和平さんが知らないものを3枚含めて“これまで”。あとは、これまで に近い作品と これから のもの。

 和平会長さんの胸をうつご案内状です。文字が小さすぎましたね。以下に再掲しました。

  創業以来41年優秀な作家の方々に展示して頂いたお蔭で少しは名の知られる存在になったことは誠に画廊冥利に尽きるものがありますが私も高齢になり残念ながら6月を以て廃業することに致しました。 フタバ画廊の幕を閉じるにあたり連想したのは良い演劇やミュージカルを見終えたとき幕の上下に合わせて会場から湧き起こる拍手と歓声でした。私も画廊の幕を降ろすにあたり今までフタバの舞台で素晴らしい演技を見せて下さった名優にもう一度最後の演技を見せて頂きカーテンコールの感激を味わいたく思いました。6月までこの企画をシリーズとして随時行う予定でおります。 
 今回はロシア国立エルミタージュ美術館に作品が収蔵されているアーティストとして、また国際文化交流の活動家としても高名な多田祐子先生に登場をして頂きました。 皆さまもご一緒にカーテンコールをお願い出来れば嬉しく思います。
 どうぞおいでください。お待ちしています。
                                             フタバ画廊
                                              村瀬和平
                       

(高名とか先生は畏れながら原文のままに)

フタバ画廊 カーテンコール展

歌会始     「お題  生 」

今年も落選 

挑戦歌です
砂もて 遊びゐし児がおきわすれ
ペ ットボトルに 千草生ひたり
  
ついでに 夫がいただいた表彰状を  昨年の11月のこと

四半世紀無事故無違反伴侶には重ねて届く官からの彰

只今準備中です

 17日の土曜日に山の向こう側にお住まいの小坂夫妻がフト見えられた。水仙の花束をお土産に。小坂夫妻には2007年5月にお家を開放していただいて、いわゆる“展望展”を開催していただいた。相模湾が一望できる大窓のある魅力的なハウスで、すっきりとしたお家。ちょうど昼ご飯のときだったが、食べかけのうどんは私たちの二人分しか無くて
ご馳走出来ず仕舞い。生憎なことでしたが、遅い朝餉を食べてきたばかりとおっしゃる千香さんを信用して、りんごとお茶のみの一時を。ご主人さまは御神輿を担がれに季節が来ると深川まで出掛けられる。深川のお生まれ。夫金城も御神輿を担ぐので、御輿の話しから始まり、急に決まった銀座での個展の話しやら、海風の来ない山のこちら側の風が穏やかな事などを語り合った。千香さんとは13年ほど前にニューヨークで出会った。常設画廊のJMGで。あれからもあまり変わっていない。ご結婚をされてご近所に越されてきてお付き合いが続くのは有り難くも嬉しいことだ。
 昨日18日はグループ展の搬入と飾り付けがあって、銀座に。その前に北青山の画廊コンセプト21で開催中の中島由夫展を訪ねる。10年ほど前にドローイングしていただいたシャツとネクタイを身につけて。丁度中島由夫さんが画廊におられ、ネクタイとシャツを大切にしていることをお話しできた。来年の2月にはこのコンセプト21で私も個展をすることも居合わせておられた数人の中島フアンにお話しした。いわゆる宣伝出来まして中島さんには申し訳ないのですが、私ごときにはびくともしない大家ですから安心。
 さて、今日はグループ展の初日でパーティがあるのでやがて出掛けます。会場に行く前に、岡山県からいらして銀座で個展中の奥山民枝さんの作品を鑑賞に行きます。

 一方わたしの至急展 49回目の展覧会の件ですが、もうすぐDMが出来てきます。フタバ画廊の会長;村瀬和平さんのご挨拶文がかたじけない案内状です。作品はいま集中して作っておりますが、黒が一本もないことに気付き、今朝注文しました。1ダース。会長さんが以前見せていただいた物の中から3点程又見せてください。懐かしいことと思いますから。とのお話しに、倉庫の中に眠る作品をあれこれ思い起こしております。あと3週間。何点が仕上がるかは判りませんが、部屋中に散らばせて、目の端にとらえては、色指しを続けております。ではどうぞ銀座1丁目のフタバ画廊にてお待ち申し上げております。