祇園祭りの町家

祇園祭りの町家

夫がお姉様と呼び親しませていただいている女性から今年も祇園祭りの和菓子を代表する「ちご餅」を頂戴した。
白味噌を求肥に包んだ品の良い和菓子。その和菓子を食べるにつけ思い出す。
2年前の7月に、思いがけずに祇園祭りの「宵山」で、いくつかの山鉾を見物させていただいた。
案内して下さった方々が祇園祭りをサポートしておられ、しかも町家の旦那衆と親しいとあって、
町家にも潜ってみる事が出来た。いわゆる書画骨董を展示しているその家のご自慢の「屏風」の数々
を見せていただいた。「屏風祭」である。呉服屋さんのお得意様へのおもてなしである町家の入り口
ではゴスペル隊の演奏が、賑やか。奥座敷で、ビールを飲みながらおつまみを手に、イリージョン
・マジックショーを楽しんだ。お菓子のおあまりを袋に詰めていただいた。
祇園祭りの「屏風祭」を私ひとりで愉しんだのだが、帰宅して夫に物語をするにももどかしい程の
しつらえ、であった。迷子になりそうな程の部屋数。屏風の多さ。奥の奥に箱庭があり、その右手に
蔵座敷があるらしく大きな錠前のある扉を見たりと、表面的な旅で見る京都とは味わいに違いがあった。
夫には11基の山鉾の名が茄子紺で書かれ、煤竹で作られた「常若」の書の扇子、末広を求めてきたの
だった。

その時詠んだ歌がある
祇園会や友のあない(案内)の屏風祭 町家のしつらえ趣き厚し

午前6時 届けられたる鉾の数11山の扇子は記念に

祇園会の御神輿みっつお姉さまと石にすわりて見し三条通り
植え込みの石に腰掛けアイスなど食べつつ見たり御神輿みっつ